武満徹作曲賞

審査員紹介

2018年度審査員 ウンスク・チン (韓国) Unsuk Chin (Korea)
© Eric Richmond / Arena PAL

2018年度 審査結果・受賞者紹介

コンポージアム2018(本選演奏会を含む東京オペラシティの同時代音楽企画)

プロフィール

作曲家。1961年7月14日、韓国・ソウル生まれ。独学にてピアノと音楽理論を学んだ後、ソウル大学にてスキ・カンに最初の作曲教育を受ける。1985年、《3台のチェロのためのスペクトラ》でガウデアムス国際作曲賞第1位受賞。同年ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生として留学、ハンブルク音楽演劇大学にてリゲティに師事する。1988年ベルリンに移住、ベルリン工科大学電子音楽スタジオにて活動した。

エウリピデスの戯曲をもとにした3人の女声歌手、女声合唱、オーケストラのための《トロイアの女》(1986)ですでに、現代的な語法を使いながらも、抒情的で、聴衆への強い訴求力がはっきりと見て取れる。1991年から93年にかけて作曲された、ソプラノとアンサンブルのための《折句 ─ 言葉の遊戯》は現在までに20カ国以上で演奏され、国際的な作曲家へ躍進するきっかけとなった。

1993年、《santika Ekatala》が東京都制施行50周年記念国際作曲コンクールで最高位を受賞。1997年には《ピアノ・エチュード》がオルレアン国際ピアノコンクールの現代ピアノ作品賞を、2000年にはアンサンブルとエレクトロニクスのための《Xi》(1998)がブールジュ国際電子音楽コンペティションにおいて第1位を受賞している。また、《ヴァイオリン協奏曲》(2001)は、2004年に権威あるグロマイヤー賞を受賞、以降世界各国で演奏されている。

2007年には初のオペラとなる『不思議の国のアリス』がケント・ナガノ指揮によりバイエルン州立歌劇場において初演され、オペルンヴェルト誌の年間最優秀初演作品賞を受賞、その後もジュネーヴ、セントルイス、ロサンゼルス、ロンドン等で再演を重ね代表作の一つとなっている。また、オーケストラのための《ロカナ》(2008)、中国笙とオーケストラのための協奏曲《シュウ》(2009)も高い評価を受け再演を重ねている。

アルノルト・シェーンベルク賞(2005)、ハイデルベルク女性芸術家賞(2007)、ブリティッシュ・コンポーザー・アワード(2009)、モナコ・プリンス・ピエール財団作曲賞(2010)、ホアム(湖巌)賞芸術賞(2012)など受賞歴多数。2006〜17年ソウル・フィルハーモニー管弦楽団のコンポーザー・イン・レジデンスおよびコンテンポラリー・ミュージック・シリーズ芸術監督、2011年からはフィルハーモニア管弦楽団現代音楽シリーズ「ミュージック・オブ・トゥデイ」芸術監督をつとめている。

作品はBoosey & Hawkesから出版されている。

関連リンク

関連情報

2017.10.11

■ウンスク・チンが、権威あるウィフリ財団シベリウス音楽賞を受賞しました。

1953年にシベリウスが受賞して以来、錚々たる作曲家が受賞しており、近年では、2009年:カイヤ・サーリアホ(2015年度審査員)、2012年:ジョルジュ・クルターグ、2015年:ハリソン・バートウィスル(2013年度審査員)が受賞しています。

ウィフリ財団シベリウス音楽賞のサイト(英語/フィンランド語)
http://wihuriprizes.fi/
http://wihuriprizes.fi/sp/unsuk-chin/
ウンスク・チンの紹介ビデオも視聴可能。

ウンスク・チンのFacebook(英語)
https://www.facebook.com/UnsukChin.Official/posts/850637658450036

お問い合わせ

公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2
TEL:03-5353-0770(平日 10:00〜18:00) 
FAX:03-5353-0771