 |
 |
 |
《森》
油彩、キャンバス 1951
東京オペラシティアートギャラリー蔵 photo:斉藤新 |
3.模索の時代〜具象から抽象へ 1951〜1954年
(46歳〜49歳)
1953年頃に描かれたと思われるスケッチブックには、克明に描かれたおびただしい数のデッサンとともに、それを簡略化、抽象化しようとする過程がはっきりと見て取れます。50年代半ばから60年代初めにかけて〈アンフォルメル〉と呼ばれる抽象画風が紹介されて日本の画壇に大きな刺激を与えましたが、それ以前に、戦後いち早く龍起が具象から抽象へと志向する様子を紹介します。 |
|
|
|